受験生の1日は?理想の平日の過ごし方を知って生活に取り入れよう!

受験勉強

受験生の皆さん、受験勉強お疲れ様です。勉強をしていると気になるのが勉強の仕方ですよね。私も受験生の頃は毎日のようにWebやYouTubeで調べていました。

今回は受験生の平日の理想的な1日の過ごし方についてお伝えします。

5:30~7:00 起床・準備

皆さんには早起きをおすすめします。私は高3になる前までは夜型だったのですが、高3になるタイミングで早起きを意識するようになりました。

特に平日は学校に行く準備が必要になるので、早めに起きることで1日のよいスタートが切れます

起床直後に前日覚えたことを確認することをおすすめする情報もありますが、私はその必要はないと思っています。朝食をしっかりとり、ニュースを見てリラックスできる時間を作りましょう

8:00~8:30 朝の勉強

朝はとにかく予習です。高校の授業では予習を前提にする教科も多いと思います。授業中に当てられても困らないように短い時間で集中して終わらせてしまいましょう

もちろん、予習の量が多い時には前日の段階で済ませておくと安心して授業を迎えられるかもしれません。

8:30~16:00 授業

授業では集中して先生の話を聞き、大事だと思うところは積極的にメモを取りましょう。また、演習の時間にはわかる・わからないを区別しながらどんどん問題集を進めましょう。

授業と授業の間の隙間時間は大切です。周りの受験生と差をつけるためには隙間時間も勉強をすることがおすすめです。ただし、難しい問題を解くような時間はないうえ、周りが気になって集中できない場合もあると思うので、英単語や古文単語といった細かい暗記系がいいと思います。

「隙間時間まで勉強はつらいよ~」

そんな人は友達と受験の相談をしましょう。試験の対策を話し合ったり、テストや模試の結果を言い合ったりすることで自分の悩みが解決するかもしれません。

16:30~17:30 放課後の勉強

授業が終わった後は、図書館や自宅で自習時間を確保します。放課後のこの時間は、学校で習った内容を復習するのに最適です。また、宿題や予習もこの時間に行います。

この時間で大体のことを終わらせておくと夕食後の勉強もはかどります

17:30~19:00 夕食・入浴

夕食はしっかり食べましょう。食べる時間は受験生にとってストレスを緩和できる大切な時間でもあります。

また、入浴はなるべく早く済ませるのがおすすめです。

19:00~22:30 受験勉強

この時間は自分の学力を高めるのに一番重要な時間です。問題集や模試、過去問を使って実践的な勉強に取り組みましょう。

また、自分に足りない知識を増やすことができる時間でもあります。単語や文法、数学の解法といった基礎力を高めることはとても大切です。

ただし、まとまった時間が取れるからといってたくさんのことをこなそうとするのではなく、参考書や問題集は多くても3つぐらいにしておいた方がいいと思います。

22:30~23:00 自由時間・就寝

1日の勉強が終わったら、ようやく解放されます。ここで大事なのはきりが悪いからと言って勉強時間を延ばさないことです。翌日の目覚めが悪くなってしまいます。

自由時間のおすすめの過ごし方は音楽を聴くことです。スマホの画面を見ずに済むので目にも負担をかけずに済みます

音楽を聴いてリラックスできたら、23:00ぐらいには寝ましょう。しっかり寝ることで学習内容も整理されると言われていますよね。

まとめ

毎日理想を実行に移していくことは難しいですが、上手くいかないことがあっても心配する必要はありません。平日の1日の理想的な過ごし方をぜひ参考にしていただいて、できそうなことから自分の生活に取り入れてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました